fbpx

女性社長.net

  • メール
  • facebook
  • twitter
  • Ameba

限定情報をメルマガで定期入手!

編集部特別企画

女性社長.netのスペシャル企画や、女性社長をサポートしたい企業様からのお知らせです。

編集部特別企画2024.10.11 (金)

【10月新着情報】「女性のための事業承継ステーション」
事業承継支援団体のイベント開催情報など

女性後継者支援団体をつなぐWebサービス「女性のための事業承継ステーション」の登録団体による今後開催予定のイベント情報など、10月の新着情報です。
___________________________________________________

【新着情報】

■目次■
1.【女性事業承継者×支援団体×自治体】事業承継に関わる3つの立場から
  「女性の事業承継支援」を共に考えるイベントを開催
  ※参加申し込み受付中

2.全国で活躍するスパイシーな女性起業家を表彰する「J300アワード」
  2024年度も「事業承継部門:後継ぎウーマン賞」を実施

3.【開催レポート公開】
  女性社長のココトモひろば 9/27(金)オンライン交流会
  事業承継者同士で話せる「ふらっと立ち寄りひろば」

4.【開催レポート】女性のための事業承継ステーション
  10/4開催 登録団体オンライン交流会

5.事業承継に関わる記事のご紹介

6.女性の事業承継支援団体主催イベントへの協賛を実施しています
  勉強会など小規模・任意団体に向けてもサポートを拡充
  ※申込締切:2024年10月31日

___________________________________________________

1.【女性事業承継者×支援団体×自治体】事業承継に関わる3つの立場から
  「女性の事業承継支援」を共に考えるイベントを開催
  ※参加申し込み受付中

女性事業承継者、事業承継支援団体及び事業承継支援を行なっている自治体のご担当者を対象に、 見過ごされる「女性の事業承継支援」をステークホルダーと考えるイベントを2024年11月22日(金)に開催します。

本イベントでは、女性の事業承継者、承継者の女性を支える支援団体、そして事業承継支援に関心が高い自治体の3者が一堂に会し、地域の先進事例や現状を共有し、課題や支援の重要性について議論します。
2者間の対話にとどまらず、3者間の視点を交えた議論を行うことで、より包括的で効果的な支援の在り方を探ることを目的としています。
この3者連携の取り組みは、女性の事業承継における新たな支援モデルを構築するための第一歩です。
地方経済や中小企業の持続的発展に寄与する多様な声が集うこの機会に、ぜひご注目ください。

▼詳細はこちら
 女性社長.net HP告知記事
 https://joseishacho.net/news/newservice/entry27425/
 プレスリリース
 https://www.dreamnews.jp/press/0000305637

【開催概要】
「継ぐ」を語る。“事業承継支援”の今とこれから
 ~事業承継した女性経営者の現状、先進支援事例や地域の実情を紹介。
  これからの支援について、ともに考える。~

日 時:2024年11月22日(金)13:30~16:30(受付13:00)
会 場:NN Shibuya Crossroads(エヌエヌ渋谷クロスローズ)
    東京都渋谷区渋谷 2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 44 階
対 象:女性事業承継者、事業承継支援団体
    及び事業承継支援を行なっている自治体のご担当者
主 催:「女性のための事業承継ステーション」Supported by エヌエヌ生命保険株式会社
協 力:中小企業庁
参加費:無料

参加申込みページ
https://joseishacho-colabo.form.kintoneapp.com/public/josei-shokei-241122
※アーカイブ配信も予定しております。上記の申込フォームより希望を承っております。

▼詳細はこちら
 女性社長.net HP告知記事
 https://joseishacho.net/news/newservice/entry27425/
 プレスリリース
 https://www.dreamnews.jp/press/0000305637
___________________________________________________

2.全国で活躍するスパイシーな女性起業家を表彰する「J300アワード」
  2024年度も「事業承継部門:後継ぎウーマン賞」を実施

▼J300アワードとは
11回目となる「女性社長」が選ぶ「女性社長」のアワード。
事業承継ステーションを運営する「女性社長.net (株)コラボラボ)」が、全国各地で活躍する女性起業家・個人事業主を発掘、応援するための取り組みとして2014年度から実施。
事業の個性とコラボの可能性にあふれる女性起業家を表彰します。
2024年8月1日~10月31日の期間で一般公募によるエントリーを受付します。

▼J300アワード/事業承継部門とは
2020年度にエヌエヌ生命保険株式会社協賛による「事業承継部門:後継ぎウーマン賞」を新設し、今年で5回目となります。事業を承継し新しい試みを始めた女性を表彰します。
事業承継部門へは「事業を承継した女性」「事業承継予定の女性」の応募が可能です。

・J300アワード/事業承継部門詳細
 https://j300award.wixsite.com/2024/syoukei
・J300アワード詳細
 https://j300award.wixsite.com/2024

▼詳細はこちら
 ※昨年度の受賞者もご紹介しています
  https://joseishacho.net/news/newservice/entry27443/
___________________________________________________

3.【開催レポート公開】
  女性社長のココトモひろば 9/27(金)オンライン交流会
  事業承継者同士で話せる「ふらっと立ち寄りひろば」

事業承継ステーション登録団体「女性社長のココトモひろば(https://kokotomohiroba.com/)」は、
事業承継を経験した「ちょっと先輩」として、アドバイスや柔らかい話題などを投稿・コメントするアドバイザーの皆さんがいます。
そんなアドバイザーの皆さんとの無料オンライン交流会「ふらっと立ち寄りひろば」を定期開催しています。

✿参加者は事業承継された女性経営者限定のみ
✿ご希望の場合は、匿名・顔出しなしでご参加
✿参加費無料

9/27(金)に開催した「ふらっと立ち寄りひろば」のレポートを「女性社長のココトモひろばHP」で公開しています。
https://kokotomohiroba.com/bbs/topic/3798/

次回、開催は12月を予定。
以下サイトでお知らせいたします。
「女性社長のココトモひろば HP(https://kokotomohiroba.com/)」
「女性社長.net HP(https://joseishacho.net/)」
「女性社長.net Facebookページ(https://www.facebook.com/joseishacho.net)」

和やかで落ち着いた雰囲気の中でアドバイザーさんたちとオンラインで直接話すことができます。気軽に覗きに&おしゃべりにいらっしゃいませんか?

【これまで開催した交流会の様子はこちら】
・アドバイザー会議を「のぞき見トーク」!
 https://kokotomohiroba.com/bbs/topic/3525/
 https://kokotomohiroba.com/bbs/topic/3707/

・つながる「ココトモひろば」2023
 https://kokotomohiroba.com/meeting_report2023/

<エヌエヌ生命×女性社長.net>
エヌエヌ生命の取組み
https://joseishacho.net/nnlife/
女性経営者を応援する女性社長.netのサポート企業「エヌエヌ生命保険株式会社」
親族の逝去等により突然承継した女性経営者の悩みや困りごとを解消し、孤独感や不安のケア、精神面でのサポートの一助になるプラットフォームの立上げに向け女性社長.netは協業しています。
___________________________________________________

4.【開催レポート】女性のための事業承継ステーション
  10/4開催 登録団体オンライン交流会

「女性のための事業承継ステーション」では、ご登録の団体様にご参加いただき、オンラインにて交流会を定期開催しております。

今回は、明治大学商学部教授 浅井義裕様にご登壇いただき、研究者としてデータに基づく事業承継に関する現状についてご共有いただきました。また、参加団体との活発な意見交換も行われ、今回もとても有意義な時間となりました。

今後も団体交流会を開催予定です。
女性の事業承継支援についてお考えの団体様は、ぜひ次回のご参加をご検討ください。

※次回の団体交流会開催は、以下サイトにてお知らせいたします。
「女性社長.net HP(https://joseishacho.net/)」
「女性社長.net Facebookページ(https://www.facebook.com/joseishacho.net)」

▼事業承継ステーション 団体交流会とは?
女性のための事業承継ステーションと登録団体様とのつながり、登録団体同士の繋がり強化を目的に、年2回ほど開催しております。
対象は「事業承継」支援に取り組む団体様。事業承継ステーションへ未登録の団体様も歓迎の会もございます。
※事業承継ステーションはエヌエヌ生命様のサポートのもと女性社長.netが運営しております
https://joseishacho.net/jigyoshokei-station/

【事業承継ステーション:登録希望団体募集中】
協賛応募の他、イベント情報や記事の掲載が可能です。
女性の事業承継を支援する団体を全国から募集しています。※登録無料
▶︎団体登録詳細・申し込みはこちら
 https://joseishacho.net/jigyoshokei-station/
___________________________________________________

5.事業承継に関わる記事のご紹介

女性社長.net HPおよび女性社長.net Facebookで「経営ぺディア ® ~経営者のための知恵の種~」に掲載された「事業承継に関する記事」をご紹介しています。

今後も定期的に事業承継に関する記事や、事業承継に関わる「女性中小企業経営者」「中小企業経営者の妻など」をテーマにした記事などを公開する予定です。
よろしければぜひご覧ください。

■父が築き守ってきたプロテック「人のために」の理念を貫きたい
 プロテック株式会社 代表取締役 小松 麻衣氏インタビュー
 https://joseishacho.net/news/editorial/entry27358/
___________________________________________________

6.女性の事業承継支援団体主催イベントへの協賛を実施しています
  勉強会など小規模・任意団体に向けてもサポートを拡充
  ※申込締切:2024年10月31日

■協賛プランの概要
「女性のための事業承継ステーション」は、女性の事業承継を支援する団体が主催するイベントやセミナーへの協賛を決定し、協賛団体の募集を2024年2月1日より開始。
事業承継した女性(予定者含む)を対象に実施されるセミナー、イベントへの協賛を仰ぎたい団体を募集いたします。今後、女性の事業承継支援に取り組むことを検討する任意団体、女性事業承継者の会合(勉強会など)も対象に入ります。
協賛を受ける団体は、金銭的な支援及び会場提供の協賛のほか、イベント・セミナー等の広報協力も一部受けることができます。

■募集概要
  ①募集期間:2024年2月1日~2024年10月31日
   ※実際のセミナー、イベントの開催日は2024年3月1日〜2025年3月31日まで
  ②協賛金額:年間上限金額1団体につき10万円(税込)
  ③応募条件: 「女性のための事業承継ステーション」の登録団体
   ※本サービス未登録の団体様でも、ご登録の上申込いただけます。

▶︎詳細についてはこちら
https://joseishacho.net/news/newservice/entry26150/
___________________________________________________

その他イベントやインタビュー記事は、下記よりご確認ください。

【これまでに開催されたイベント一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継イベント/
【これまでに公開されたインタビュー記事一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継インタビュー記事/
【これまでに公開された事業承継関連記事一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継記事/
___________________________________________________

【「女性のための事業承継ステーション~女性後継者支援団体ネットワーク~」登録希望団体を募集しています】
サイトURL:https://joseishacho.net/jigyoshokei-station/


「女性のための事業承継ステーション」は、女性の事業承継者(承継予定者含む)に向け、事業承継の支援を行う団体や事業承継に関連するイベント情報を一元的にお届けし、事業承継した女性たちへ適切に支援の手が行き届くことを目指しています。さらに、各地域の女性の事業承継を支援する団体間の横のつながりを強化し、各団体の活動の認知を広げ、その活動の後押しの一助となることを目的としています。

■本サイトへの団体の登録について
本サイトでは以下の要件を満たす団体からの参加希望に基づいて所定の審査を経て登録を行います。
1.女性の事業承継に特化した団体(女性会員30% 以上、かつ承継者割合 50% 以上)
2.1の条件を満たさない、主に女性の事業承継を支援する団体
3.その他の事業承継団体(対象は男女問わず)

■登録する団体のメリット
・活動の発信強化により、女性の事業承継者(予定者含む)への認知度を向上できる
・全国の女性の事業承継を支援する団体間の情報交換や連携がとりやすい体制と協業の機会が得られる

■登録料・利用料
無料

■団体応募ページ
https://bit.ly/2UNqXdL

登録完了後、支援団体はサイト内に団体名、ロゴ、保有する独自コンテンツ等へのリンクを掲載することが可能となります。また登録団体限定のメーリングリストを設けるなど団体間で情報交換や連携をとりやすい体制を整え、イベントの共催や協賛などによる協業の機会を提供します。

■女性社長.netによる、女性の事業承継を支援する取り組み
株式会社コラボラボは、2006年より女性経営者の事業継続を支援しています。女性社長.netのサービス開始から18年、女性経営者の事業継続支援に特化して事業展開する中で培ってきたノウハウ、全国3,200人を超える女性経営者ネットワークを用い、事業承継という経験をした女性経営者の意見も取り入れながら、女性の事業承継を支援してまいります。
2018年10月より女性社長.netではエヌエヌ生命保険株式会社とともに、下記の活動を行ってきました。
・突然事業承継をされた女性経営者様向けのサイト「女性社長のココトモひろば」の立上げ
(2020年1月24日(金)OPEN https://kokotomohiroba.com/
・事業承継する可能性のある経営者の家族向けイベントの開催
(2019年10月札幌・静岡で開催 https://joseishacho.net/news/collaboration/entry15223/

________________________________________
■本件に関する問い合わせ先
・女性のための事業承継ステーション事務局(女性社長.net (株)コラボラボ内)
TEL: 03-6897-6305   Email: syoukeistation_contact@joseishacho.net