編集部特別企画2024.12.02 (月)
【12月新着情報】「女性のための事業承継ステーション」
事業承継支援団体のイベント開催情報など
女性後継者支援団体をつなぐWebサービス「女性のための事業承継ステーション」の登録団体による今後開催予定のイベント情報など、12月の新着情報です。
___________________________________________________
【新着情報】
2.女性の事業承継支援に革新を ―
エヌエヌ生命とコラボラボが協働した取り組みで
「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
3.グッドデザイン賞受賞!女性社長のココトモひろば 12月16日(月)オンライン交流会
事業承継者同士で話せる「ふらっと立ち寄りひろば」参加申し込み受付中
4.11月22日(金)「女性のための事業承継ステーション」主催イベントを開催しました
※アーカイブ配信申込受付中!
「女性事業承継者×支援団体×自治体トークイベント
~『継ぐ』を語る。“事業承継支援”今とこれから~」
___________________________________________________
1.女性後継者支援団体をつなぐ「女性のための事業承継ステーション」
全国で活躍する女性起業家を表彰する「第11回(2024年度)J300アワード」
「事業承継部門:後継ぎウーマン賞」一般投票を開始しています
▼J300アワードとは
https://joseishacho.net/news/newservice/entry27230/
▼J300アワード/事業承継部門とは
https://joseishacho.net/news/newservice/entry27443/
全国17都道府県から事業を承継して 経営者となった女性を対象とした「事業承継部門」で5名ノミネート。
2020年より新設し、今年で4回目。
「事業承継部門:後継ぎウーマン賞」(エヌエヌ生命保険株式会社協賛)は、PRシート(※1)審査、面談審査、そして一般投票の結果を総合し、決定します。
一般投票は、女性社長.net Facebookページで実施し、期間中、Facebookページに投稿されたノミネート者のPRシート画像に「いいね!」をすることで投票になります。
※1「PRシート」とは、候補者の事業の強みや専門性、今後の可能性など、事業をアピールするために作成いただく事業紹介シートです。
■第11回(2024年度)J300アワード/事業承継部門ノミネート者
ノミネート者は全国各地で開催したセミナー(ミニJ300)への参加、過去受賞者による推薦、一般公募の3つの方法でエントリーいただいた方より選出。
是非PRシートをご覧いただき、一般投票へご参加下さい。
<事業承継部門ノミネート者/PRシート>(敬称略)
・momo farm (花園創) 西岡 智子 (栃木県)
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1074006831046492&set=a.1074007837713058
・株式会社静岡木工 杉本 直子 (静岡県)
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1074006837713158&set=a.1074007837713058
・株式会社住健 堤 悠美子 (大阪府)
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1074006937713148&set=a.1074007837713058
・株式会社MORIYA鉢木 大熊 夏樹 (岡山県)
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1074006957713146&set=a.1074007837713058
・五町田酒造株式会社 瀬頭 結美 (佐賀県)
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1074006947713147&set=a.1074007837713058
詳細:https://j300award.wixsite.com/2024/nominate
■ J300アワード一般投票 詳細
・期間:2024年11月21日(木)正午~12月9日(月)正午
・投票方法:女性社長.netのFacebookページに投稿される候補者のPRシート画像に「いいね!」をすることで投票になります。
・投票URL:https://tinyurl.com/mt6pvw93
※投票にはFacebookアカウントが必要です。
※期間外の「いいね!」はカウントされません。
※他審査も含めた総合評価で受賞者を決定するため、一般投票数1位=大賞受賞とは限りません。
一般投票や書類、面談での審査結果を踏まえ、J300アンバサダーによる最終審査を経て受賞者5名程度(大賞、準大賞、後継ぎウーマン賞、特別賞)を決定。2025年1月下旬に発表いたします。
J300アンバサダーの皆様:https://j300award.wixsite.com/2024/special-thanks
___________________________________________________
2.女性の事業承継支援に革新を ―
エヌエヌ生命とコラボラボが協働した取り組みで
「2024年度グッドデザイン賞」を受賞
エヌエヌ生命株式会社が、女性社長.netを運営する株式会社コラボラボと協働した女性の事業承継支援プロジェクトにおいて、「2024年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
▼詳細はこちら
https://joseishacho.net/news/newservice/entry27551/
本プロジェクトは、事業承継に直面した女性経営者の予期せぬ課題に着目し、特に見えにくい悩みを抱える方々に対して、メンタルサポートや情報提供、ネットワークの構築を通じて広範囲に支援するアプローチが高く評価されました。
この多角的な取り組みが、デザインの視点からも優れていると認められ、今回の受賞に繋がっています。
コラボラボは、中小企業で事業承継を経験した女性経営者を含むすべての女性社長に寄り添い、成長と未来を支えるサポートを今後も提供していきます。
< デザインのポイント >
1) 急な事業承継を経験した女性同士が共感し支え合う場を提供
2)女性の事業承継を支援する団体間の連携を強化し、リソース共有と協力を促進するための枠組みを構築
3)経営者の妻向けに特化した情報とツールをデジタルで提供し、急な事業承継の自分ごと化をサポート
■ 女性の事業承継を支援する3つの取り組み
下記3つの取り組みのうち、コラボラボは、事業承継した女性経営者を支援する「女性社長のココトモひろば」と、事業承継支援団体をつなぐプラットフォーム「女性のための事業承継ステーション」に参画しています。
1)事業承継した女性経営者の支援:「女性社長のココトモひろば」
紹介動画:https://youtu.be/1SMFoVuomfA
2)事業承継した女性経営者のサポート団体の支援:「女性のための事業承継ステーション」
イベント動画:https://youtu.be/YDjNSfkNpEQ
3)事業承継候補者である経営者の妻の支援:「経営者の妻のための情報サイト つぐのわ」
ユーザーインタビュー動画:https://youtu.be/1253CILUK8s
▼詳細はこちら
https://joseishacho.net/news/newservice/entry27551/
___________________________________________________
3.グッドデザイン賞受賞!女性社長のココトモひろば 12月16日(月)オンライン交流会
事業承継者同士で話せる「ふらっと立ち寄りひろば」参加申し込み受付中
事業承継ステーション登録団体「女性社長のココトモひろば(https://kokotomohiroba.com/)」は、
事業承継を経験した『ちょっと先輩』たちが、アドバイザーとして皆さんのコメントに温かくお返事したり、ご自身の毎日の思いをつづった投稿をお届けしたりしています。
そんなアドバイザーさんたちさんとの無料オンライン交流会「ふらっと立ち寄りひろば」を定期開催しています。
和やかで落ち着いた雰囲気の中で語られる日々のあれこれ。
気軽に覗きに&おしゃべりにいらっしゃいませんか?
✿参加者は事業承継された女性経営者限定のみ
✿匿名・顔出しなしでご参加OK!
✿参加費無料
▼会の概要
・日時:2024年12月16日(月)12:30〜13:00(30分間)
・参加費:無料
・開催:オンライン/zoom
※匿名・顔出し不要にて、ご都合のよろしい場所から参加できます
・対象:事業承継された女性経営者の方
(「女性社長のココトモひろば」会員または登録予定の方)
※参加資格を満たさない方はご参加いただけない場合がございます。
・申込締切日:2024年12月12日(木)12:00
▼お申し込みはこちらから
https://joseishacho-colabo.form.kintoneapp.com/public/kokotomohiroba-2024offkai
<エヌエヌ生命×女性社長.net>
エヌエヌ生命の取組み
https://joseishacho.net/nnlife/
女性経営者を応援する女性社長.netのサポート企業「エヌエヌ生命保険株式会社」
親族の逝去等により突然承継した女性経営者の悩みや困りごとを解消し、孤独感や不安のケア、精神面でのサポートの一助になるプラットフォームの立上げに向け女性社長.netは協業しています。
___________________________________________________
4.11月22日(金)「女性のための事業承継ステーション」主催イベントを開催しました
※アーカイブ配信申込受付中!
「女性事業承継者×支援団体×自治体トークイベント
~『継ぐ』を語る。“事業承継支援”今とこれから~」
女性事業承継者、事業承継支援団体及び事業承継支援を行なっている自治体のご担当者様を対象に、見過ごされる「女性の事業承継支援」をステークホルダーと考えるイベントを2024年11月22日(金)に開催しました。
中小企業庁「アトツギ」支援ご担当者様、自治体の事業承継支援に携わる職員の皆様、事業承継研究の教授をはじめ、当事者の方々や支援団体の皆様にご参加いただき、「女性のための事業承継ステーション」主催の当イベントでは、事業承継のリアルな課題や、今後の支援の在り方について、具体的な事例を交えたディスカッションがなされ、とても有意義な時間でした。
今回のイベントを通じて、女性の事業承継者・事業承継支援者・自治体が一体となる支援の重要性を再認識できました。
引き続き、私たちは「女性のための事業承継ステーション」として、横のつながりを強化し、女性経営者の皆さまのサポートに尽力してまいります。
※イベントレポートは12月中旬頃、女性社長.net HPで公開予定
▼ 参加者の声(一部抜粋)
「女性承継者の現場の生々しい声がインパクトがあった」
「事業承継の支援が進まない理由がわかった」
「今日の繋がりをきっかけに、コラボレーションしたいと思った」
▼ アーカイブ配信申込受付中!
イベントをご視聴したい方は、ぜひアーカイブ配信をご利用ください。
※年明けに、ダイジェスト版を公開予定
下記にあてはまる方におすすめ
✅事業承継支援に関心がある自治体担当者の方
✅女性の事業承継の現状について知りたい支援者の方
✅女性の事業承継者及び事業承継予定の方
アーカイブ配信お申し込みはこちら
https://joseishacho-colabo.form.kintoneapp.com/public/josei-shokei-241122
イベント詳細はこちら
https://joseishacho.net/news/newservice/entry27425/
___________________________________________________
その他イベントやインタビュー記事は、下記よりご確認ください。
【これまでに開催されたイベント一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継イベント/
【これまでに公開されたインタビュー記事一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継インタビュー記事/
【これまでに公開された事業承継関連記事一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継記事/
___________________________________________________
【「女性のための事業承継ステーション~女性後継者支援団体ネットワーク~」登録希望団体を募集しています】
サイトURL:https://joseishacho.net/jigyoshokei-station/
「女性のための事業承継ステーション」は、女性の事業承継者(承継予定者含む)に向け、事業承継の支援を行う団体や事業承継に関連するイベント情報を一元的にお届けし、事業承継した女性たちへ適切に支援の手が行き届くことを目指しています。さらに、各地域の女性の事業承継を支援する団体間の横のつながりを強化し、各団体の活動の認知を広げ、その活動の後押しの一助となることを目的としています。
■本サイトへの団体の登録について
本サイトでは以下の要件を満たす団体からの参加希望に基づいて所定の審査を経て登録を行います。
1.女性の事業承継に特化した団体(女性会員30% 以上、かつ承継者割合 50% 以上)
2.1の条件を満たさない、主に女性の事業承継を支援する団体
3.その他の事業承継団体(対象は男女問わず)
■登録する団体のメリット
・活動の発信強化により、女性の事業承継者(予定者含む)への認知度を向上できる
・全国の女性の事業承継を支援する団体間の情報交換や連携がとりやすい体制と協業の機会が得られる
■登録料・利用料
無料
■団体応募ページ
https://bit.ly/2UNqXdL
登録完了後、支援団体はサイト内に団体名、ロゴ、保有する独自コンテンツ等へのリンクを掲載することが可能となります。また登録団体限定のメーリングリストを設けるなど団体間で情報交換や連携をとりやすい体制を整え、イベントの共催や協賛などによる協業の機会を提供します。
■女性社長.netによる、女性の事業承継を支援する取り組み
株式会社コラボラボは、2006年より女性経営者の事業継続を支援しています。女性社長.netのサービス開始から18年、女性経営者の事業継続支援に特化して事業展開する中で培ってきたノウハウ、全国3,200人を超える女性経営者ネットワークを用い、事業承継という経験をした女性経営者の意見も取り入れながら、女性の事業承継を支援してまいります。
2018年10月より女性社長.netではエヌエヌ生命保険株式会社とともに、下記の活動を行ってきました。
・突然事業承継をされた女性経営者様向けのサイト「女性社長のココトモひろば」の立上げ
(2020年1月24日(金)OPEN https://kokotomohiroba.com/)
・事業承継する可能性のある経営者の家族向けイベントの開催
(2019年10月札幌・静岡で開催 https://joseishacho.net/news/collaboration/entry15223/)
________________________________________
■本件に関する問い合わせ先
・女性のための事業承継ステーション事務局(女性社長.net (株)コラボラボ内)
TEL: 03-6897-6305 Email: syoukeistation_contact@joseishacho.net