編集部特別企画2025.06.06 (金)
【6月新着情報】「女性のための事業承継ステーション」
事業承継支援団体のイベント開催情報など
女性後継者支援団体をつなぐWebサービス「女性のための事業承継ステーション」の登録団体による今後開催予定のイベント情報など、6月の新着情報です。
___________________________________________________
【新着情報】
■目次■
1.「J300アワード|事業承継部門」 受賞者の紹介動画を公開
2.「J300アワード|事業承継部門」受賞者のメディア掲載情報
3. 5月26日(月)女性社長のココトモひろば 開催オンライン交流会を開催しました
事業承継者同士で話せる「ふらっと立ち寄りひろば」
4.2025年6月16日(月) 登録団体オンライン交流会を開催
___________________________________________________
1.「J300アワード|事業承継部門」 受賞者の紹介動画を公開
女性社長が選ぶ女性社長のためのアワード【第11回 J300アワード】
「後継ぎウーマン賞/1名」、部門の垣根を越えて「大賞/1名」「特別賞/1名」を受賞した3名の事業紹介動画が公開されました。
本動画では、受賞者の「事業内容」を、事業承継部門以外の受賞者と合わせてご紹介しています。
3名の紹介動画はこちら
https://joseishacho.net/news/specialtopics/entry28569/
■事業承継部門:後継ぎウーマン賞
「酒造りの伝統と革新を両立!4代目がつくる『東一』の未来に期待で賞」
五町田酒造株式会社 瀬頭 結美さん(佐賀)
https://joseishacho.net/member/entry27628/
■大賞
「神様もびっくり!神棚文化を若者や世界へつなぐで賞」
株式会社静岡木工 杉本 直子さん(静岡)
https://joseishacho.net/member/entry27565/
■特別賞
「老舗防水シーツメーカー発、尊厳を守る介護ブランドで賞」
株式会社住健 堤 悠美子さん(大阪)
https://joseishacho.net/member/entry27505/
受賞者発表プレスリリース
https://joseishacho.net/news/entry28188/
受賞者詳細
https://j300award.wixsite.com/2024/winner
▼J300アワードとは
https://j300award.wixsite.com/2024
事業承継ステーションを運営する「女性社長.net(株)コラボラボ)」が、全国各地で活躍する女性起業家・個人事業主を発掘、応援するための取り組みとして2014年度から実施。女性社長が選ぶ女性社長のためのアワード。
事業の個性とコラボの可能性にあふれる女性起業家を表彰します。
▼J300アワード/事業承継部門とは
https://j300award.wixsite.com/2024/syoukei
2020年度に新設された、エヌエヌ生命保険株式会社協賛による「事業承継部門:後継ぎウーマン賞」を今年度も継続して実施しました。事業を承継し新しい試みを始めた女性を表彰します。2021年度から、事業を承継した女性に加え「事業承継予定」の女性も対象としています。
___________________________________________________
2.「J300アワード|事業承継部門」受賞者のメディア掲載情報
女性社長が選ぶ女性社長のためのアワード【第11回 J300アワード】で
「大賞」「後継ぎウーマン賞」受賞した2名がメディアに紹介されました。
■事業承継部門:後継ぎウーマン賞
酒造りの伝統を守りつつ次も考えて「東一」ファンの層を広げたい
五町田酒造株式会社 取締役 瀬頭 結美氏
https://joseishacho.net/news/editorial/entry28498/
※エヌエヌ生命「経営ぺディア ® ~経営者のための知恵の種~」
■大賞
女性経営者顕彰「J300アワード」 静岡木工(吉田)杉本社長が大賞
株式会社静岡木工 杉本 直子氏
https://joseishacho.net/news/announce/entry28516/
※4/16掲載 静岡新聞
全文閲覧には会員登録が必要です。
___________________________________________________
3.5月26日(月)女性社長のココトモひろば 開催オンライン交流会を開催しました
事業承継者同士で話せる「ふらっと立ち寄りひろば」
突然の事業承継や、大切な家族の他界で孤独を感じていませんか。
”ココトモひろば”は、夫や家族の他界で会社を継ぎ、突然、女性経営者となった方々の支え合いの場です。 女性事業承継者の皆さまが、気持ちを言葉にしたり、誰かの声にふれたりしながら、自分のペースで心を整えていける場でありたいと願い、スタートしました。
サイト運営にあたっては、実際に事業承継の経験をもつ “アドバイザー” “ココトモふれんず” と呼ばれる方々から助言をいただきながら、共感に満ちた場づくりを目指しています。
「ふらっと立ち寄りひろば」は、”アドバイザー””ココトモふれんず”とユーザー様同士、オンラインで直接お話できる場。テキストだけでは伝わりにくい想いや悩みを、
✿顔出しなし
✿匿名
✿参加費無料
で、安心して分かち合うことができます。
参加された方からは、
「同じ立場の方と話すことで少し元気が湧いた」
「頑張っているのは自分だけじゃないと思い、気持ちの整理がついた」
といった嬉しい声が届いています。
和やかで落ち着いた雰囲気の中でアドバイザー、ココトモふれんず、事業を承継をされた女性経営者とオンラインで直接話すことができます。気軽に覗きに&おしゃべりにいらっしゃいませんか?
次回、開催は7~8月頃を予定。
以下サイトでお知らせいたします。
「女性社長のココトモひろば HP(https://kokotomohiroba.com/)」
「女性社長.net HP(https://joseishacho.net/)」
「女性社長.net Facebookページ(https://www.facebook.com/joseishacho.net)」
【これまで開催した交流会の様子はこちら】
・アドバイザー会議を「のぞき見トーク」!
「ふらっと立ち寄りひろば」
https://kokotomohiroba.com/bbs/topic/3525/
https://kokotomohiroba.com/bbs/topic/3707/
https://kokotomohiroba.com/bbs/topic/3798/
・つながる「ココトモひろば」2023
https://kokotomohiroba.com/meeting_report2023/
【私たちのこれから】本音トーク ※編集部特別企画
「ふらっと立ち寄りひろば」に参加した、5名の女性事業承継者に聞いた「次の承継」
https://kokotomohiroba.com/korekara/#talk01?utm_source=Newsletter&utm_medium=mail&utm_campaign=20250
<エヌエヌ生命×女性社長.net>
エヌエヌ生命の取組み
https://joseishacho.net/nnlife/
女性経営者を応援する女性社長.netのサポート企業「エヌエヌ生命保険株式会社」
親族の逝去等により突然承継した女性経営者の悩みや困りごとを解消し、孤独感や不安のケア、精神面でのサポートの一助になるプラットフォームの立上げに向け女性社長.netは協業しています。
___________________________________________________
4.2025年6月16日(月) 登録団体オンライン交流会を開催
対象は「事業承継をサポートする団体」の皆さまです(サイト未登録団体も歓迎)。
「女性のための事業承継ステーション」にご登録の団体様にご参加いただき、オンラインにて交流会を開催いたします。
事業承継ステーションと登録団体様とのつながり、登録団体同士の繋がり強化を目的に、各団体が抱える課題を共有することで連携や協働の重要性を再認識したり、団体間のコラボレーションの可能性を探ったりする場となっています。4~5か月に1度の頻度で開催しております。
「興味がある」という未登録団体様もぜひご参加ください。
※未登録の団体様の場合、参加対象に該当されるかを判断させていただいております
▼概要 第7回登録団体オンライン交流会
日時:2025年6月16日(月) 11:30~13:00
場所:オンライン/zoomのミーティング形式
詳細・申込み:https://joseishacho-colabo.form.kintoneapp.com/public/syokeistation-250616
申込締切:2025年6月9日(月)
▼目的
①それぞれの団体がどのような目的で、どのような活動を行っているかを知り、
自団体の活動へ還元できる機会とすること。
②団体間のコミュニケーション、ネットワークを活性化し、共催や共働・コラボレーションへと繋げ、
それぞれの団体の強みを地域を越えて発揮し、女性経営者の支援活動をより強化することへと繋げる。
▼内容
事業承継ステーションは、「女性の事業承継の実態」について調査を開始いたします。
今回の団体交流会では、調査がより充実したものになるよう現場の皆様のご意見を伺います。
また、登録団体と事業承継ステーションの連携についても探ります。
___________________________________________________
その他イベントやインタビュー記事は、下記よりご確認ください。
【これまでに開催されたイベント一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継イベント/
【これまでに公開されたインタビュー記事一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継インタビュー記事/
【これまでに公開された事業承継関連記事一覧】
https://joseishacho.net/tag/事業承継記事/
___________________________________________________
【「女性のための事業承継ステーション~女性後継者支援団体ネットワーク~」登録希望団体を募集しています】
サイトURL:https://joseishacho.net/jigyoshokei-station/
「女性のための事業承継ステーション」は、女性の事業承継者(承継予定者含む)に向け、事業承継の支援を行う団体や事業承継に関連するイベント情報を一元的にお届けし、事業承継した女性たちへ適切に支援の手が行き届くことを目指しています。さらに、各地域の女性の事業承継を支援する団体間の横のつながりを強化し、各団体の活動の認知を広げ、その活動の後押しの一助となることを目的としています。
■本サイトへの団体の登録について
本サイトでは以下の要件を満たす団体からの参加希望に基づいて所定の審査を経て登録を行います。
1.女性の事業承継に特化した団体(女性会員30% 以上、かつ承継者割合 50% 以上)
2.1の条件を満たさない、主に女性の事業承継を支援する団体
3.その他の事業承継団体(対象は男女問わず)
■登録する団体のメリット
・活動の発信強化により、女性の事業承継者(予定者含む)への認知度を向上できる
・全国の女性の事業承継を支援する団体間の情報交換や連携がとりやすい体制と協業の機会が得られる
■登録料・利用料
無料
■団体応募ページ
https://bit.ly/2UNqXdL
登録完了後、支援団体はサイト内に団体名、ロゴ、保有する独自コンテンツ等へのリンクを掲載することが可能となります。また登録団体限定のメーリングリストを設けるなど団体間で情報交換や連携をとりやすい体制を整え、イベントの共催や協賛などによる協業の機会を提供します。
■女性社長.netによる、女性の事業承継を支援する取り組み
株式会社コラボラボは、2006年より女性経営者の事業継続を支援しています。女性社長.netのサービス開始から19年、女性経営者の事業継続支援に特化して事業展開する中で培ってきたノウハウ、全国3,300人を超える女性経営者ネットワークを用い、事業承継という経験をした女性経営者の意見も取り入れながら、女性の事業承継を支援してまいります。
2018年10月より女性社長.netではエヌエヌ生命保険株式会社とともに、下記の活動を行ってきました。
・突然事業承継をされた女性経営者様向けのサイト「女性社長のココトモひろば」の立上げ
(2020年1月24日(金)OPEN https://kokotomohiroba.com/)
・事業承継する可能性のある経営者の家族向けイベントの開催
(2019年10月札幌・静岡で開催 https://joseishacho.net/news/collaboration/entry15223/)
________________________________________
■本件に関する問い合わせ先
・女性のための事業承継ステーション事務局(女性社長.net (株)コラボラボ内)
TEL: 03-6897-6305 Email: syoukeistation_contact@joseishacho.net